



「湘南のカーボンフリー」とは
神奈川県内で太陽光や水力によりつくられる電気供給し、湘南電力が再エネ電力由来のJ-クレジットと非化石証書を組み合わせて本サービスで供給する電力量の二酸化炭素排出係数をゼロにする(オフセットする)サービスです。RE100の目標達成のほかカーボンオフセットへの取組が可能となります。*このメニューの電源構成にはFIT電気を含みます
J-クレジットとは
省エネルギー設備の導入や森林経営などによるCO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。本制度により創出されたクレジットの活用用途は本制度に準拠します。
非化石証書とは
発電時に化石燃料を使用せず発電された電気のうち、二酸化炭素を排出しない環 境的な価値を切り離して取引される証書です。
FIT電気とは
太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス等の再生可能エネルギーを用いて発電され固定買取価格制度(FIT)により電気事業者に買取られた電気のことです。当社がこの電気を調達する費用の一部は、当社のお客さま以外の方も含め、電気をご利用する全ての皆さまから集めた賦課金により賄われており、この電気の二酸化炭素排出量については全国平均の電気の二酸化炭素排出量を持った電気として扱われます。
湘南のカーボンフリー 認定証について
本サービスをご契約中のお客さまはご希望に応じて本サービスの認定証をお送りいたします。また、ご契約中の期間に限り以下のバナーを活用してオフセットの取組を対外向けにPR広報に活用いただけます。


TOPIX
湘南のカーボンフリーがEV補助金対象になりました
環境省による電気自動車(EV)などの購入補助金の申請要件「再エネ100%電力メニュー」に認証されました。新規でEVを購入する際に本サービスをご利用いただき環境省による調査やPR活動に参画することで、補助金を受けることができます。詳細は環境省ホームページをご覧ください。
「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」に採択されました
神奈川県内の企業へ再エネ活用による電力メニューを供給する小売り電気事業者として「かながわ再エネ電力利用応援プロジェクト」に採択されました。 本プロジェクトは、県内における再生可能エネルギーによって発電された電力(以下「再エネ電力」)の利用拡大を目的とし、小売電気事業者が提供する再エネ電力プランを広く周知するとともに、積極的に再エネ電力への切替を行った県内企業等を認定、公表する制度です。
ユーザインタビュー
湘南のカーボンフリーをはじめ、EV補助金を取得された Sさま(50代男性)

- Q. EV購入のきっかけ
- A. 自宅の太陽光発電を活用できる一番良い方法としてEV購入しました。
- Q. 湘南のカーボンフリーにした理由
- A. 電力の地産地消に取組んでいることが一番の決め手です。また、オール電化メニューもあり電気料金を抑えられる点も魅力的でした。
- Q. EV補助金の申請までの流れ
- A. これまでの電気料金データを提出しシミュレーション後、Webページから切替ました。手続きは予想よりも簡単にできました。
- Q. 湘南電力へのメッセージ
- A. 地域電力会社として、地域のために頑張ってください!応援しています
お申し込みの流れ
まだ湘南のでんきを
ご契約でないお客さま
-
湘南のでんきお申し込み
-
まずは湘南のでんき各種をお申し込みいただきます。
以下のページよりお申し込みください。
-
湘南のカーボンフリーお申し込み
-
前述のお申し込みページ内で、湘南のカーボンフリーを選択するチェックを記入の上、湘南のでんき各種をお申し込みください。
-
受付完了
-
湘南のでんき各種お申し込みを受け付け後、湘南のカーボンフリーが適用されたプランで現在の電力会社から切り替え手続きいたします。
お申し込み完了後、「契約締結のお知らせ」を郵送いたします。
すでに湘南のでんきを
ご契約中のお客さま
-
お申し込み
-
お申し込みフォームよりご連絡ください。
-
受付完了
-
お客さま情報を確認後、次回検針日より湘南のカーボンフリーが適用されます。
プラン適用日が決まりましたら、お客さま宛にお知らせを郵送いたします。