料金・契約

FEES & CONTRACTS

powered by 湘南電力

電力を選ぼう

つかう電気を自由に選べる時代。
湘南電力は、従来の電力会社と品質は変わらず、「地域応援プラン」を通して、電気をつかうこと・暮らすこと そのものを地域貢献につなげ、地域のみなさまの選択を、地域の未来を明るくする力に変えます。

お申し込みから開通までの流れ、「湘南のでんき」の料金プラン一覧、電気需給約款など、料金と契約に関する情報はこちらから。

お申し込みの流れ

新たに電気をつかう

ご使用開始予定日を確認

使用開始ご希望日がお申込み可能か、
まずはご確認を。

※お申込みは、電気のご使用開始日の30日前~3営業日前まで可能です。

※3営業日以内に電気のご利用の開始をご希望される場合は、電気受付センターまでご相談ください。当社基準によりお申し込みをお受けできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込み

「お申込みフォーム」にて必要事項を記入し、
お手続きください。

※お申し込み内容の確認の為、ご連絡を差し上げる場合がございます。

お申し込みページ
受付完了

ご登録いただいたメールアドレスに、
受付完了メールをお送りいたします。

他社から切り替える

ご検討

電気料金がどれくらいかかるか、
まずはシミュレーション。

お申し込み

「お申込みフォーム」にて必要事項を記入し、
お手続きください。

※電気ご使用量のお知らせ(検針票)または現在の電力会社のマイページなどご契約内容がわかるものをご用意いただくとスムーズです。

お申し込みページ
受付完了

ご登録いただいたメールアドレスに、
受付完了メールをお送りいたします。

切替完了

湘南電力にて現在の電力会社からの
切り替えを行います。

※次回以降の検針日から自動的に切り替わります。

※目安としてお申し込み完了日以降の次回もしくは次々回の検針日がご利用開始日となります。

※スマートメーターが設置されていない場合、設置作業が行われます(無料・原則立ち会い不要)

完了
(開通)

ご利用開始日が決まりましたら、郵送にて「契約締結のお知らせ」をお届けいたします。

※「契約締結のお知らせ」には、電力のご利用開始後に電力のご使用状況や電気料金をご確認いただけるマイページにログインするためのID、パスワードが記載されていますので、大切に保管をお願いいたします。

電気ご使用量のお知らせ(検針票)または現在の電力会社のマイページなど、使用量がわかるものをご用意ください。

料金一覧

湘南のでんき電灯B

(一般的なご家庭で電気をご利用のお客さま向け)

契約電流 基本料金
(1契約あたり、税込)
電力量料金(1kWhあたり、税込)
最初の120kWhまで 121kWh ~ 300kWh  300kWh超過
10A 295.24円 34.86円  41.46円 45.55円
15A 442.86円
20A 590.48円
30A 885.72円
40A 1,180.96円
50A 1,476.20円
60A 1,771.44円

電気需給約款【低圧】(2023年4月実施)改定に伴い料金単価を変更しました。詳細はこちらをご覧ください。

※電力量料金は、燃料価格の変動に応じて燃料費調整額を加算あるいは差し引きます。

※まったく電気をご使用にならない場合の基本料金は、半額となります。

※電気料金を算定する際は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を加算します。

 

湘南のでんき電灯C

(商店や事務所を利用され、契約電力が6キロボルトアンペア(kVA)から50kVA未満のお客さま向け)

契約電流 基本料金
(1kVAあたり、税込)
電力量料金(1kWhあたり、税込)
最初の120kWhまで 121kWh ~ 300kWh  300kWh超過
6kVA以上50kVA未満 295.24円 34.86円  41.46円 45.55円

電気需給約款【低圧】(2023年4月実施)改定に伴い料金単価を変更しました。詳細はこちらをご覧ください。

※1kVAは10Aに相当します。

※電力量料金は、燃料価格の変動に応じて燃料費調整額を加算あるいは差し引きます。

※まったく電気をご使用にならない場合の基本料金は、半額となります。

※電気料金を算定する際は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を加算します。

湘南のでんき動力

(商店や工場等でモーター等の動力を利用され、契約電力が50kW未満のお客さま向け)

契約電流 基本料金
(1kWあたり、税込)
電力量料金(1kWhあたり、税込)
夏季 その他季
 50kW未満  1,138.46円 32.35円 30.78円

電気需給約款【低圧】(2023年4月実施)改定に伴い料金単価を変更しました。詳細はこちらをご覧ください。

※夏季:毎年7月1日から9月30日、その他季:毎年10月1日から翌年の6月30日

※電力量料金は、燃料価格の変動に応じて燃料費調整額を加算あるいは差し引きます。

※まったく電気をご使用にならない場合の基本料金は、半額となります。

※電気料金を算定する際は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を加算します。

湘南のガスとでんき電灯B

(湘南電力 販売代理店のガスをお使いいただいているお客さま向け)

契約電流 基本料金
(1契約あたり、税込)
電力量料金(1kWhあたり、税込)
最初の120kWhまで 121kWh ~ 300kWh  300kWh超過
30A 885.72円 37.14円 39.32円 42.62円
40A 1,180.96円
50A 1,476.20円
60A 1,771.44円
定額割引 -275.00円

電気需給約款【低圧】(2023年4月実施)改定に伴い料金単価を変更しました。詳細はこちらをご覧ください。

※湘南のガスとでんき電灯B対象契約電流は、30 アンペア、40 アンペア、50 アンペア、または 60 アンペ アのいずれかとなります。

※お客さまの対象となる電気料金の基本料金(1 カ月の間まったく電気を使用しないときには、基本料金の半額)から次の275円を割引きます。

※電力量料金は、燃料価格の変動に応じて燃料費調整額を加算あるいは差し引きます。

※まったく電気をご使用にならない場合の基本料金は、半額となります。

※電気料金を算定する際は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を加算します。

湘南のガスとでんき電灯C

(湘南電力 販売代理店のガスをお使いいただいているお客さま向け)

契約電流 基本料金
(1kVAあたり、税込)
電力量料金(1kWhあたり、税込)
最初の120kWhまで 121kWh ~ 300kWh  300kWh超過
6kVA以上50kVA未満 295.24円 37.14円  39.32円 42.62円
定額割引 -275.00円

電気需給約款【低圧】(2023年4月実施)改定に伴い料金単価を変更しました。詳細はこちらをご覧ください。

※お客さまの対象となる電気料金の基本料金(1 カ月の間まったく電気を使用しないときには、基本料金の半額)から次の275円を割引きます。

※電力量料金は、燃料価格の変動に応じて燃料費調整額を加算あるいは差し引きます。

※まったく電気をご使用にならない場合の基本料金は、半額となります。

※電気料金を算定する際は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を加算します。

湘南のオール電化 電灯B・C

(従来のオール電化メニューをご利用中のお客さま向け)

再生可能エネルギー発電促進賦課金について

「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」に基づき、再生可能エネルギーを用いて発電された電気について一定の期間・価格で電気事業者による買取を義務付ける制度です。本制度により、電気事業者には、太陽光や風力など再生可能エネルギーによって発電された電気を、国が定めた単価で購入することが義務付けられています。この購入にかかる費用は、電気を利用する全てのお客さまに全国一律の賦課金として電気ご使用量に応じご負担いただいております。

制度などの詳細(経済産業省資源エネルギー庁Webサイト)

多くの電力を消費する事業者様対象に「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が減免される場合がございます。

制度の詳細(経済産業省資源エネルギー庁Webサイト)

現在の再生可能エネルギー発電促進賦課金単価

年度 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(消費税込み)
2023年5月分から2024年4月分まで 1.40円/kWh
2023年4月分 3.45円/kWh

再生可能エネルギー発電促進賦課金のご負担のしくみ

「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は、「再生可能エネルギー発電促進賦課金単価」に電気のご使用量を乗じて算定して毎月の電気料金の一部としてご負担いただきます。

電気料金の算定方法

電気料金の算定方法図

燃料費調整額について

電気需給約款【低圧】(2023年4月実施)改定に伴い、各定義書および料金単価が変更となりました。
詳細は
こちらをご覧ください。
火力発電に使う燃料(原油・LNG〔液化天然ガス〕・石炭)の輸入価格に応じて電気料金を調整する料金のことです。国内で発電される電力のうち、半分以上は火力により発電されています。産油国の情勢や為替レート等で変動する輸入価格の影響を抑えて安定的な電力供給を目的に1996年に導入された「燃料費調整制度」に基づき、毎月の燃料費調整単価は財務省の貿易統計価格より計算され、毎月の電気料金に対して加算または差引されます。湘南電力もこの制度のもと、同単価を電気料金に設定しております。

燃料費調整制度とは(経済産業省資源エネルギー庁Webページ)

低圧 燃料費調整額

令和23年度5月より新燃料調整額算定方法にて算出した単価を適用いたします。

令和23年度5月より新燃料調整額算定方法にて算出した単価を適用いたします。

令和23年度5月より新燃料調整額算定方法にて算出した単価を適用いたします。

2023年度 4月※ 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
低圧 10.25 -2.27 -3.26 -4.43 -5.69 -6.70 -7.21 -7.45 -7.65 -7.63

4月1日以降の算定方法にて計算した数値が適用となる料金計算においては、単価は -1.48 となります。

2022年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
低圧 2.27 2.74 2.97 4.15 5.10 6.50 8.07 9.72 11.92 12.99 13.04 11.69
2021年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
低圧 -4.32 -3.64 -3.29 -3.06 -3.11 -2.58 -2.04 -1.53 -1.09 -0.53 0.74 1.83
2020年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
低圧 -2.09  -2.04 -2.11 -2.44 -2.85  -3.53 -4.18 -4.64 -5.01  -5.20 -5.17 -4.85
2019年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
低圧 -0.48 -0.78 -1.03 -1.16 -1.37 -1.64 -1.83 -1.88 -2.00 -2.06 -2.18 -2.13

燃料費調整額の計算

平均燃料価格
原油換算値1キロリットル当たりの平均燃料価格は貿易統計の輸入品の数量および価額の値にもとづき次の算式によって計算された値とします。(平均燃料価格は100円単位とし、100円未満の端数は10円の位で四捨五入します)
平均燃料価格=A × α + B × β + C × γ
A=各平均燃料価格計算期間における 1キロリットル当たりの平均原油価格
B=各平均燃料価格計算期間における 1トン当たりの平均液化天然ガス価格
C=各平均燃料価格計算期間における 1トン当たりの平均石炭価格
α=0.0047  β=0.3829  γ=0.6581

※各平均燃料価格計算期間における1キロリットル当たりの平均原油価格、1トン当たりの平均液化天然ガス価格および1トン当たりの平均
石炭価格の単位は1円とし、その端数は少数点以下第1位で四捨五入

燃料費調整単価
次の算式によって計算された値とします。 燃料費調整単価の単位は、1銭とし、その端数は、小数点以下 第1位で四捨五入します。なお、算出された平均燃料価格が94,200円を下回る場合は、算出された燃料費調整額を差し引いたものとし、平均燃料価格が94,200を上回る場合は、算出された燃料調整額を加えたものとします。
イ:1 キロリットル当たりの平均燃料価格が 94,200円を下回る場合
  燃料費調整単価 =(94,200 円 - 平均燃料価格)×(基準単価 ÷ 1,000)
ロ: 1 キロリットル当たりの平均燃料価格が 94,200 円を上回る場合
  燃料費調整単価 =(平均燃料価格 - 94,200 円)×(基準単価 ÷ 1,000)
燃料費調整単価の適用

各平均燃料価格算定期間の平均燃料価格によって算定された燃料費調整単価は、その平均燃料価格算定期間に対応する燃料費調整単価適用期間に使用される電気料金に適用します。

燃料費調整額

燃料費調整額は、各月の使用電力量によって算定された燃料費調整単価を適用して算定します。

燃料費調整単価×使用電力量(kWh)
基準単価

 基準単価は平均燃料価格が1,000円変動した場合の値とし、1キロワット時につき 18銭3厘です。

燃料費調整額の計算

各月の燃料費調整単価は、3ヶ月間の貿易統計価格にもとづき算定し、2ヶ月後の電気料金に反映します。

燃料費調整額の計算図

高圧 燃料費等調整額

現在の燃料費調整単価(円・税込)

令和23年度5月より新燃料調整額算定方法にて算出した単価を適用いたします。

2023年度 4月※ 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
高圧 9.90 2.46 0.10 -1.72 -2.97 -3.35 -3.50 -3.16 -3.27 -2.92

4月1日以降の算定方法にて計算した数値が適用となる料金計算においては、単価は 4.40 となります。

2022年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
高圧 2.20 2.64 2.87 4.01 4.93 6.27 7.80 9.39 11.51 12.54 12.59 11.29
2021年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
高圧 -4.17 -3.52 -3.18 -2.96 -3.00 -2.49 -1.97 -1.48 -1.05 -0.52 0.72 1.77
2020年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
高圧 -2.02 -1.97 -2.04 -2.35 -2.76 -3.40 -4.03 -4.48 -4.84 -5.02 -5.00 -4.68
2019年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
高圧 -0.48 -0.78 -1.03 -1.16 -1.37 -1.64 -1.83 -1.88 -2.00 -2.06 -2.18 -2.13

燃料費等調整額の計算

平均燃料価格
原油換算値1キロリットル当たりの平均燃料価格は貿易統計の輸入品の数量および価額の値にもとづき次の算式によって計算された値とします。(平均燃料価格は100円単位とし、100円未満の端数は10円の位で四捨五入します)
平均燃料価格=A × α + B × β + C × γ
A=各平均燃料価格計算期間における 1キロリットル当たりの平均原油価格
B=各平均燃料価格計算期間における 1トン当たりの平均液化天然ガス価格
C=各平均燃料価格計算期間における 1トン当たりの平均石炭価格
α=0.0033  β=0.4001  γ=0.6241
平均市場価格
1キロリットル当たりの平均市場価格は次の算式によって計算された値とします。また、平均市場価格の単位は1とし、その端数は小数点以下第1位で四捨五入します。
平均燃料価格=D× δ1 + E × δ2
D=各平均市場価格計算期間における 1キロワット時当たりの単純平均スポット市場価格
E=各平均市場価格計算期間における 毎日午前8時から午後4時までの1キロワット時当たりの単純平均スポット市場価格。
なお、各平均市場価格算定期間における1キロワット当たりの単純平均スポット市場価格および、毎日午前8時から午後4時までの1キロワット時当たりの単純平均スポット市場価格の単位は、1銭とし、その端数は、小数点以下第1位で四捨五入いたします。
δ1==0.6566  δ2=0.3434
燃料費等調整単価
燃料費等調整単価は次の算式によって算定された値とします。なお、燃料費等調整単価の単位は1銭とし、その端数は小数点以下第1位で四捨五入します。
燃料費等調整単価=(平均燃料価格-基準燃料価格)×(基準燃料単価÷1,000)+
                            (平均市場価格-基準市場価格)×基準市場単価

基準燃料価格、基準市場価格、基準燃料単価および基準市場単価は次のとおりといたします。

基準燃料価格 64,900円/kl
基準市場価格 17円44銭/㎾h
基準燃料単価 15銭0厘/㎾h
基準市場単価 33銭7厘/㎾h
燃料費等調整単価の適用

各平均燃料価格算定期間の平均燃料価格および各平均市場価格算定期間の平均市場価格によって算定された燃料費等調整単価は、その平均燃料価格算定期間および平均市場価格算定期間に対応する燃料費等調整単価適用期間に使用される電気に適用いたします。

燃料費等調整額

燃料費調整額は、各月の使用電力量によって算定された燃料費調整単価を適用して算定します。
なお、算定された平均燃料価格が64,900円を下回る場合は算定する電力量料金から減算し、算定された平均燃料価格が64,900円を下回る場合は、算定する電力量料金に加えるものといたします。

燃料費調整単価×使用電力量(kWh)

燃料費等調整額の計算

各平均燃料価格算定期間の平均燃料価格および各平均市場価格算定期間の平均市場価格によって算定された燃料費等調整単価は、その平均燃料価格期間および平均市場価格算定期間に対応する燃料費等調整単価適用期間に使用される電気に適用いたします。なお、各平均燃料価格算定期間および各平均市場価格算定期間に対応する燃料費等調整単価適用期間は下記のイメージです。

燃料費調整額の計算図

契約約款・サービス内容説明書

電気需給約款【低圧】(2023年4月実施)改定に伴い、各定義書および料金単価が変更となりました。
詳細は
こちらをご覧ください。

※PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です。

電気需給約款

電気料金プラン定義書

付帯サービス定義書

  ※【0円ソーラー】(令和4年7月1日実施)の募集は終了しております。
   現在取扱い中の「0円ソーラー設置サービス」の詳細につきましてはこちらをご覧ください。

サービス内容説明書

 

お問い合わせ

料金・契約についてのご相談・お問い合わせは下記より承っております。
お電話からのお問い合わせ
050-2018-7795
湘南のでんき 電気受付センター
10:00 ~ 18:00 (土日祝日/年末年始を除く)
WEBからのお問い合わせ
お問い合わせフォームはこちら

ページトップ

お申し込みページへ